全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 241 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TME1 音声再圧縮 ぐれ 2 2005-09-16 22:14:26
質問 TE25 初です サオリ 2 2005-09-15 23:11:09
不具合報告 TDA2 1.6と2.0の違い burny 10 2005-09-19 22:37:14
質問 TE25 MOVファイル変換が出来なくなりました。+音声に関して kita-g 17 2005-11-05 20:36:09
質問 TME1 カット編集の部分リセット いっちぃ 6 2005-09-17 12:37:33
質問 TE25 アスペクト比を変えずに・・・ ひよこ 2 2005-09-16 22:11:36
質問 TE25 変換する画像サイズについて Ten 3 2005-09-13 12:51:48
質問 TE30 オーサリング後のデータから動画データに れみー 8 2005-09-14 21:16:27
質問 TE25 システムエラー5 みょん 1 2005-09-15 23:26:30
質問 TDA2 進行状況99%,残り時間1秒 melon 1 2005-09-16 22:36:21
不具合報告 TE30 バージョンアップしたら・・・ あめしょのおきもの 2 2005-09-11 00:03:56
質問 TE30 エンコード後の動画について ken 1 2005-09-09 08:33:33

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 241 / 677 ]   Next > >>
TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - 音声再圧縮 No.54245
ぐれ  2005-09-16 03:32:09 ( ID:fuxogt8y.un )   [ 削除 / 引用して返信 ]

mpeg editor で出力時にvobの音声を再圧縮、再エンコードはできるんでしょうか?
たとえばLPCM->AC3,AC3->LPCMなど
TDAではできるようですが、簡単なDVD編集しかしないのでエンコだけできればあとは
要らないんで....
tmpgenc3.0ででもいいです。


bwt  2005-09-16 11:57:45 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>mpeg editor で出力時にvobの音声を再圧縮、再エンコードはできるんでしょうか?
>たとえばLPCM->AC3,AC3->LPCMなど
>TDAではできるようですが、簡単なDVD編集しかしないのでエンコだけできればあとは
>要らないんで....
>tmpgenc3.0ででもいいです。

「DVDから読み込む」機能で読み込んでしまえば、あとはTMEの機能がそのまま動いてます。
AC3やMP2への変換は指定できますが、LPCMへの変換は設定項目が見当たりません。

.vobファイルを直接読み込むのは知りません。ちゃんと読めないでしょう。


fay  2005-09-16 22:14:26 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnd MPEG EditorはDVDを読み込むことは出来ますが、DVDとして出力する機能はあり
ません。よって音声をAC-3→LPCM(またはその逆)の変換は出来ますが、出力されるデータ
はMPEGファイル(MPEG-2 PS)なのでDVDではありません。

DVDの音声をDVDのままで変更する機能はありません。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 初です No.16570
サオリ  2005-09-15 21:57:32 ( ID:mtcgxdtw0if )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WINMXでDLしたものをDVDにしたいのですが、はじめにどうしたらいいのですか?何もわかりません。たいていのものは圧縮しなくてもDVDにできるのですが中にできないものがあって・・・。教えてください!!


  2005-09-15 23:10:52 ( ID:clv7x4vuxeo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

釣りなら他へ逝け

本気なら著作権確認後に自分で解決しろ


================== 終 了 ===================


かず01  Home )  2005-09-15 23:11:09 ( ID:a.qk8auwimh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

利用規約をしっかり読みましょう。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
不具合報告 - 1.6と2.0の違い No.55211
burny  2005-09-15 21:13:59 ( ID:cykf2yyayca )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1.6でDVDを出力する際、ビットレートなどがオーバーすると
「DVD規格からはずれますよ」と警告してくれます。
初心者の頃、慣れない作業で苦労してメニューを完成させてやっと出力できると
安心した時の警告だったのでガッカリしたのを覚えています。
一応出力し、DVDに書き込んでPS2等で再生してみたのですが
互換性には全く問題はなくどのDVDプレイヤーでも再生出来たので
とても満足していました。(再生出来ないプレイヤーはありませんでした)
ですが、2.0ではPS2だけではなく家庭用DVDプレイヤーでも
再生出来なかったりします。なぜでしょうか。
1.6では再生出来なかったが、2.0では再生出来るようになったのであれば
1.6での問題点が2.0になって改善されたという意味で分かるのですが。
2.0がものすごく気に入っているだけに残念です。
お手数ですがどなたか分かる方、ご回答をよろしくお願いします。


DDZ  2005-09-15 22:36:37 ( ID:f4p1ipx3862 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

やっぱりそういうことありますか。
確かに2.0以降になって再生に問題のあるディスクが
出来上がることが多くなっています。
他の原因が十分に考えられたので、もしかしてと思いつつも
書き込みはしてなかったのですが・・・


ちょうき  2005-09-16 01:21:26 ( ID:td4o/m.rzcr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

デッキで読める読めないというのは
DVDメディアとDVDデッキ、そしてDVDライターの性能が関わります。

ディスク挿入後、全く反応無し(ディスクエラーなど)などの場合はTDA2が精製する
DVDデータまで到達できずに終わってしまっています。
また再生中にブロック状に映像が壊れる場合もリードエラーです。

最近特にDVDメディアの高速化対応が早まり、逆にDVDライターの陳腐化が早まっています。
高速対応DVDメディアほど最高速で書かなければ性能を発揮できないことが多く
4倍速DVDドライブで16倍速対応DVDメディアなどを書くと、本来の性能を発揮できません。

TDA2に搭載されているDVDライターのエンジンはSonic社製のようですが、最近はあまりソフト自体を
みかけませんし、若干世代が遅れているのかもしれません。

B's8とか最新のライターで書けば、また制御が違うかもしれませんね。


fay  2005-09-16 22:34:01 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私個人のDVD作成では、TDA2で作ったDVDで再生に問題がでたということはありません。
ただ私はXDVDのDVDを作ることはあっても9800kbpsをオーバーしたDVDを作ることはあり
ませんので、その部分については分かりません。(私は基本的に1枚に長時間収録する
ほうを重視しますので)

ただ、DVDライティングについては安定しているとはいえない状況だと思います。私は
DVDライティングとオーサリングは別のPCのため、TDA2付属のライティングは使用して
いません。よってライティングが不安定で、1.5では達成できていた互換性を達成出来
ていないなら可能性としては考えられると思います。

あとは二層メディアが出て、DVDプレイヤーがきちんと読み込めないメディアが出てきて
いるという可能性も否定できないでしょう。特に、ROM化と呼ばれる操作はプレイヤーで
のメディアの認識率は高めますが、データが正常に読み込める確率は下がっているという
話もあります。


DDZ  2005-09-17 00:14:52 ( ID:f4p1ipx3862 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDA2の出力自体には特に問題があるとは思っていません。
(まあ、トランスコードには注意を払った方がいいかもしれませんが)
怪しむべきはやはりライティングなのかもしれません。
書き込みの最後にエラーが出て、うまくファイナライズされていないと思われる
ディスクになったものもありましたし・・・

今のところ、他のライティングソフトを使用するようにしているのですが、
それ以降は大丈夫なようです。といってもまだ1枚だけなんですが^^;;


蒼史朗  2005-09-18 17:18:04 ( ID:cymayylfqvc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もXDVDの使用頻度上昇に伴い、メニューの作成上の都合でTDA1.5から2.0に先日乗り換えたばかりなんですが、確かに2.0は以前のバージョンに比べ不具合の発生率が高いです。
自作したメニューテンプレートを適用してオーサリング後、いざ再生したらサルネイム以外は全て真っ白にされてしまったり、作業を再開しようとセーブしておいたプロジェクトを呼び出そうとしたら『プロジェクトが指定しているファイルと規格が合わない』とか『ファイルが見つからない』とか言って読み込もうとしなかったり(←新規でやり直す羽目になった)、セーブしたのに実際にはされてなかったりと(←オーサリング後に発覚した)・・・・インストから僅か10日前後でこの有様にはちょっと閉口してます。余り酷いようなら2.0は“使い物にならない”として1.5に戻すことも検討してるところです。

これまでペガシス系ソフトは他社製品より抜群に信頼性が高かったから優先的に採用してきただけに大いに残念です。

P.S
これは私の気のせいだと激しく思いたいのですがTDA2.0でオーサリングすると音質(mp2使用)が下がっている気がしてなりません。
環境設定等を調べても音声を再エンコするようにはしていないのですが・・・・。
どなたか同じ様な印象を受けた方はおられるでしょうか?


ちょうき  2005-09-19 00:12:44 ( ID:td4o/m.rzcr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>これは私の気のせいだと激しく思いたいのですがTDA2.0でオーサリングすると音質(mp2使
>用)が下がっている気がしてなりません。
同じソースをTME2.0の体験版に食わせて再エンコード解析にかけてみては?

私も長く使って居ますが、プロジェクト関連の不具合は遭遇した事が無いんですが
>Ver.2.1.3.70 で Win2000(P4-2.8,メモリ1G)とXP(P4-2.8HT,メモリ512M)の環境で
どういった環境でやってます?
発生して再現性があるなら報告すればすぐ治りそうな気がします(^^;


burny  2005-09-19 06:12:01 ( ID:cykf2yyayca )   [ 削除 / 引用して返信 ]

考えてみると色々な原因・可能性が挙がるようですね。
私はオーサリング後、このソフトについているライターは使用したことがありません。こちらの掲示板の他の書き込みで「書き込みは書き込みソフトを使ったほうが良い」というコメントを読んだことがありますので。
書き込みにはB's Recorder8を使用しています。
使用するメディアは太陽誘電製の4〜8倍速メディア。
書き込み速度は2倍です。
ライティングの環境は1.6を使用していた時よりも良くなっていると思います。
先日、2.0で作成したDVDを友人のPS2で再生の確認をしてもらいました。
SCPH-30000とSCPH-35000での正常な再生が確認できました。
当方のSCPH-10000では読み込み出来ないか
画面の左半分だけ再生されるという感じです。
(初期のスゴ録で作成したDVDを再生した時も同じ現象でした)
1.6で作成したDVDならSCPH-10000でも正常に読み込み・再生が出来ます。
私が不満なのは1.6で出来た事がなぜ2.0で出来なくなったのだろうという事です。
2.0は使いやすくなってとても便利になったように感じるのですが
肝心な部分ではグレードダウンしているのでは・・・と感じるようになってきました。
2.0で改善不可能であれば3.0が出るのを待つしかないのかなぁ。


DDZ さん
>(まあ、トランスコードには注意を払った方がいいかもしれませんが)
トランスコードってDVD容量に合わせてくれる機能ですよね?
トランスコードを使わずに作成したDVDを違うソフトで圧縮した方が良いのでしょうか?


ちょうき  2005-09-19 10:18:53 ( ID:td4o/m.rzcr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>当方のSCPH-10000では読み込み出来ないか
>画面の左半分だけ再生されるという感じです。

読み取りは先に書いたようにメディアの新化で読めなくなっていく方向に
移行していくので、いかんともしがたい面があります。また高速メディアに
低速書き込みはあまりよくありません。

画面の半分ですが、これは横縦が352*480の映像データを使っていませんか?
たしか古いPS2は横縦が720*480のデータ以外はきちんと再生できなかったはず。

そのPS2-10000できちんと再生できると言う1.6で作ったDVDディスクと2.0で作った
半分になるというディスクの両方をもう一度TDA2のDVD読みこみで読み込んでみて
「クリップの情報」で入力映像フォーマットの値が幾つになっているか、確認して
みてはどうでしょう?


burny  2005-09-19 22:00:00 ( ID:2.p3ef54mnj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうき さん

何度もお答えして頂きありがとうございます!!

>画面の半分ですが、これは横縦が352*480の映像データを使っていませんか?
>たしか古いPS2は横縦が720*480のデータ以外はきちんと再生できなかったはず。

ご指摘の通り、2.0を使用するようになってからは
720×480以外のデータを使用しています。
1.6を使っていたときはDVDレコーダーで作成したVIDEO_TSフォルダをTMPGEnc3.0で
「720×480」サイズにエンコードしていました。
2.0を使うようになってからは直接VIDEO_TSフォルダをTDA2.0に読み込ませています。
しかし、このフォルダに入っている映像データが352×240なんです。
このサイズが原因だったのでしょうか。
初期型PS2でも再生できるようなDVDを作りたければ「720×480」サイズに
エンコードし直さなければならないのでしょうか。

>また高速メディアに
>低速書き込みはあまりよくありません。
勉強になります。
以前は4倍速書き込みと2倍速書き込みを選択して
ライティングが可能だったのですが
今はなぜか2倍速しか選択できず仕方なく2倍速で書き込みをしています。

一昨日、HDDをフォーマットしましたのでB's Recorder8もインストールし直しました。
これからライティングをしてみたいと思います。


ちょうき  2005-09-19 22:37:14 ( ID:td4o/m.rzcr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私の持っているPS2は初期型で無いため何とも言えませんが
PS2のDVDプレーヤー用リモコンなどに付いているDVDプレーヤーを初期型PS2に入れる事で
プレーヤーがバージョンアップしますので、それで解決するかもしれません。
成功するかどうか不明ですので、一応参考までに。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MOVファイル変換が出来なくなりました。+音声に関して No.16552
kita-g  2005-09-15 18:11:51 ( ID:gura.rvr10m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

以前はMOVファイルをMPEG1に変換できていたのですが、突然圧縮を開始すると「ファイル(ファイル名)は開けないか、サポートされていません」というダイアログが出て進みません。
以前は出来ていただけ謎です・・・。

また、変換できていた時代でも音声は全く入りません。この解決策はどうすればよいでしょうか??
よろしくお願いします。


かず01  Home )  2005-09-15 23:14:15 ( ID:a.qk8auwimh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現在、どのようにしてmovファイルを読み込ませているのでしょう?
QuickTime用プラグインを使っているのであれば、そのプラグイン以外を全部無効に読み込んでみるとか?


kita-g  2005-09-16 02:00:17 ( ID:gura.rvr10m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

よく分からないのですが、http://members.at.infoseek.co.jp/sanyodsc/#01を参考しました。
QTReader.vfpを追加しています。以前は同じ環境でも変換が出来たので非常に謎です。

なお、Quick Timeは最新のVer.7をインストールしています。(問題発生前も同じ)


今から仕事さん  2005-09-17 22:46:35 ( ID:tccmx.xmnsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音声に関しては、QTが標準でインストールしているか確認して下さい。

変換に関しては、
1.QTReader.vftがTMPGと同じフォルダーにありますか。
2.VFAPIプラグインのDirectshow Multimedia File Readerの値が、0 か −1
になっていますか。


kita-g  2005-09-18 22:55:27 ( ID:gura.rvr10m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

変換は再インストールしたら正常に変換できるようになりました。
但し、まだ音声がつきません。

QTは標準でインストールされていてます。


かず01  Home )  2005-09-18 23:19:32 ( ID:dtdetssbtqn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こちらでも実験してみましたが、QT6の頃には音声も正常に読み込めていたのに、現在のQT6.5の環境では、どうやっても音声が読み込めないようです。
QT6.5以降では、"QTReader.vfp"で音声が読み込めなくなったのかもしれません・・・


今から仕事さん  2005-09-18 23:52:22 ( ID:tccmx.xmnsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こちらは、QT6.5で全く問題なしです。
一度、レジストリークリーナでレジストリを綺麗にしたら
如何ですか。


kita-g  2005-09-19 17:20:10 ( ID:gura.rvr10m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>今から仕事さん
デジストリクリーナーを使いましたが症状は変わりません。

やはりVer.7だと無理なのでしょうか・・・。


今から仕事さん  2005-09-19 22:58:20 ( ID:tccmx.xmnsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私のオーディオの設定は、以下のようになっています。
ご確認下さい。

設定−環境設定−オーデオエンジン
MPEG1 AUDIO LAYERⅡ
内部エンジン使用

MPEG1 AUDIO LAYERⅢ
使用しない

サンプリング周波数コンバータ
高品質

MPEGの設定−オーディオ
ストリーム形式
MPEG1 AUDIO LAYERⅡ

サンプリング周波数48KHz
チャンネルモード ステレオ
ビットレート 96Kbps


kita-g  2005-09-20 01:09:34 ( ID:gura.rvr10m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

設定を再現させていただきましたが、症状は同じでした。


今から仕事さん  2005-09-21 23:52:49 ( ID:tccmx.xmnsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

下記のHPを見て、参考にされたら、如何ですか。

http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/
http://homepage2.nifty.com/odoroki/
http://aquamovie.sakura.ne.jp/

ちなみに、メーカー、機種は何かを教えて下さい。


参考までに  2005-09-23 01:48:07 ( ID:hsvj6inv3hk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もiTunes同梱のQuickTime7を入れた所
「ファイル は開けないか、サポートされていません」
と出て読み込みができなくなりました。
(プレビュー画像はあり、音声は読み込む以前の問題)

公式にまだあったQuickTime6.52を入れてみた所、音声・動画の変換など
全て正常になりました。(優先度など設定は弄っていない)

使用した動画
Panasonic FX8
Sanyo MZ3

QuickTime7ですとインストールの詳細が選べないなどが原因でしょうかね?


私も  2005-10-26 01:29:00 ( ID:uatgnaabyml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

iTunes7を入れてから変換できなくなりました。
上の方が言っているように、
iTunesの古いバージョンで試したところ問題なく変換できました。
しかし、iPodを使っている関係でiTunesは7以降が必須なのです。
解決策ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いします。


だっとら  2005-10-26 22:05:18 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もずっと悩んでいたのですが、最新のQuickTime 7.0.3にしたら
今までと同じく使えるようになりましたよ。

お試しあれ!!


まめ  2005-10-29 20:38:12 ( ID:gjzlbjqgnnj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

当方はiTuneインストールの際に同時に導入されたQuickTime7.0.3を使うと、
MOVファイルからMPEG1へのエンコード終了時TMPGEncが「応答なし」状態になってしまい、
作成されているMPEGファイルに音声が入っていません。

QuickTimeをVer6にバージョンダウンするとちゃんと音声も入っています。
QuickTime7.0.3でちゃんと映像、音声ともエンコードされている方もおられるのに何でだろう・・・。

ちなみに当方の環境
Windows XP HOME SP2
TMPGEnc 2.524.63.181
QTReader.vfp導入済み
MOVファイル:フォト-JPEG 640x480、約1670万色、8ビット符号なし整数、モノラル、7.875kHz
ムービーFPS:15.00
データレート7.04メガビット/秒

iTune使わないのだったらあっさりとQT6に戻したいところなんですが・・・。


だっとら  2005-11-01 23:45:33 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

おかしいですねー。

当方の環境は以下の通りです。

Windows XP HOME SP2
TMPGEnc 2.521.58.169以降で確認(最新版もOK)
QTReader.vfp導入済み

SANYO MZ3
MOVファイル:フォト-JPEG 640x480、約1670万色、8ビット符号なし整数、モノラル、8.040kHz
ムービーFPS:30.00
データレート10.03メガビット/秒

SANYO C4
MP4ファイル:MPEG-4ビデオ 640x480、約1670万色、AAC、ステレオ、48.000kHz
ムービーFPS:29.97
データレート3.13メガビット/秒

です。いずれも同じ問題でした。カメラの違いでしょうか?


mov  2005-11-03 16:32:00 ( ID:zugl..r8xe2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

movファイルの音声、私も読み込めません。QTのバージョンを7.03から6.52、5とダウングレードしてみたのですが、どの環境でもダメでした。QTのバージョン以外にも何か関連するのでしょうかね・・・。


だっとら  2005-11-05 20:36:09 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すいません、私の勘違いでした。やっぱり、音は出ていませんでした。
変換ができるようになったので安心していたのですが、音を確認したら
出ていませんでした。

また変化がありましたら、アップします。お騒がせしました。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - カット編集の部分リセット No.54238
いっちぃ  2005-09-15 10:23:39 ( ID:vypee2s3chm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

一度カット編集しMPEG出力した後にカット編集を一部間違えていた場合に
カット編集のリセットを部分的にリセットはどのように行うのでしょうか?

|CM|---A---|CM|---B---|CM|----C----|CM|-----D-----|CM|次回予告|CM|

この1番組の中でCM部分だけをカットしようとして次回予告の所まで
カットしてしまったとします。

|---A---|---B---|----C----|-----D-----|

一度カット編集ウィンドウでOKボタンを押し、
MPEG出力した後に次回予告をカットしてしまっていることに気付いたときに

|---A---|---B---|----C----|-----D-----|CM|次回予告|CM|

このように一部分だけをカット編集前に戻すにはどのようにするのでしょうか?


bwt  2005-09-15 17:04:42 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

基本的に、最初からやり直し。

少しでも楽したかったら、
(1)編集後のデータを読み込んで、次回予告直前までを選択
(2)1の後ろに編集前のデータを追加で読み込んで、次回予告以降を選択
最初からやり直しするよりは、多少楽できます。

ソースを消してしまっていたら、あきらめましょう。
消えたものは取り戻せません。


いっちぃ  2005-09-16 00:33:42 ( ID:vypee2s3chm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

bwt様、ありがとうございます。

>基本的に、最初からやり直し。
やり直しですか。
失敗したときはbwt様の書かれた方法でしばらく作業してみます。

ペガシス様へ
ぜひ、カットした部分を部分的に戻せるようにしていただきたいです。


fay  2005-09-16 22:16:48 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> ぜひ、カットした部分を部分的に戻せるようにしていただきたいです。

ちょっと気になったのですが、カット編集した内容をアンドゥのように元に戻したい
ということなのでしょうか? カット編集した個々の操作は範囲が被っていることも
考えられますから、最後に行った操作から一つ一つ元に戻すなら可能でしょうが、
特定のカット編集操作を元に戻すことは出来ないのではないかと思います。


いっちぃ  2005-09-17 09:39:59 ( ID:vypee2s3chm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>> ぜひ、カットした部分を部分的に戻せるようにしていただきたいです。
>
>ちょっと気になったのですが、カット編集した内容をアンドゥのように元に戻したい
>ということなのでしょうか?
例えば、カットして間を詰めた部分にカットしたという印が自動的に付いて、
それを右クリックして「カットを元に戻す」のような機能が欲しいなと言うことです。


ちょうき  2005-09-17 11:40:52 ( ID:td4o/m.rzcr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさんが言っているのは

ABCDEFGで
CDEをカットして
ABFGになった後
BFをカットして
AGになるとピンポイントでCDEを復活する事は無理っぽいんじゃないか
と言うことだと思いますよ。

切ったリストとかを別画面で持つとかしないと見た目上でもいびつになりそうですし
そうなると、バババっとアンドゥした方が楽かもしれません。


いっちぃ  2005-09-17 12:37:33 ( ID:vypee2s3chm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>切ったリストとかを別画面で持つとかしないと見た目上でもいびつになりそうですし
>そうなると、バババっとアンドゥした方が楽かもしれません。

説明下手ですみません。例えば、

ソース
|CM1|-A-|CM2|-B-|CM3|-C-|CM4|-D-|CM5|-E-|CM6|-F-|CM7|-G-|CM8|次回予告|CM9|

1回目編集後(C,Gを誤ってカット、CM9のカット忘れ)
|-A-|-B-|-D-|-E-|-F-|次回予告|CM9|

2回目編集後(Dを誤ってカット)
|-A-|-B-|-E-|-F-|次回予告|

というように編集したとします。(ソースが残っていることを前提として)
この状態でBE間にあるカットポイントがあれば「カットを元に戻す」することで

|-A-|-B-|CM3|-C-|CM4|-D-|CM5|-E-|-F-|次回予告|

のように、|CM3|-C-|CM4|-D-|CM5|を復元し、
Fと次回予告の間にあるカットポイントで「カットを元に戻す」することで

|-A-|-B-|CM3|-C-|CM4|-D-|CM5|-E-|-F-|CM7|-G-|CM8|次回予告|

になるように|CM7|-G-|CM8|を復元できればと思います。

全部リセットではなくて一部分が編集前の状態に戻り、間違ったところだけ
やり直す事が出来れば間違わずにカットできた所はそのまま使えるのではないかな
と思って書きました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - アスペクト比を変えずに・・・ No.16549
ひよこ  2005-09-13 13:50:37 ( ID:zziyeveql1o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フリーソフトで、640x640サイズの枠に640x480サイズの動画を
アスペクト比を変えずにはめ込む(合成する)ことは
できるのでしょうか?


かず01  Home )  2005-09-15 23:24:00 ( ID:a.qk8auwimh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> フリーソフトで、640x640サイズの枠に640x480サイズの動画を

フリーソフト?、TMPGEncとは特に関係ない話なのでしょうか?
ここは、TMPGEncというソフトの為の掲示板なのですけど・・・

TMPGEncでも「アスペクト比保持」の設定があるので可能です。


fay  2005-09-16 22:11:36 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncに複数の映像を合成する機能はありません。よって出来ません。アスペクト比を
保持したままで640x480にリサイズすることは可能です。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 変換する画像サイズについて No.16545
Ten  2005-09-12 17:11:37 ( ID:ekffglcqpw2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc で AVI 形式から MPEG2 形式に変換したいのですが
画像サイズが1600×480のファイルを読み込ませて圧縮開始を
したところ、「この画面サイズは指定したレベルでは許容されていません」
というエラーメッセージが出て変換できません。
1600×480のような画像ファイルはサポートされていないのでしょうか?
それとも、設定やプラグイン等で解決できるのでしょうか?
宜しくお願いします。


bwt  2005-09-12 20:21:52 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

有料のPlus版を使ってますか?
Free版はトライアルのMPEG-2出力にさらに制限がありますね。

ここに仕様一覧があります。確認を。
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tp_spec.html


ロイ  2005-09-12 21:24:11 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>「この画面サイズは指定したレベルでは許容されていません」

有料のPlus版でも、
『設定』-->『ビデオ』-->『プロファイル&レベル』が
「MP@HL」か「HP@HL」でないと上記メッセージが表示されますね。


Ten  2005-09-13 12:51:48 ( ID:ekffglcqpw2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

bwtさん、ロイさん、有難う御座います。
Free版を使用していました。
また何かありましたら、宜しくお願いします。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - オーサリング後のデータから動画データに No.52645
れみー  2005-09-12 06:27:58 ( ID:lxtr2.o19lj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressを使ってオーサリング後のデータから動画データにエンコードする際に、最も早い時間で変換できる形式等は何でしょうか。
mpeg、aviのどちらでも構いません。
4時間分のデータを出力フォーマット選択時にmpeg1にしてエンコードしたところ、
(本当はmpeg2にするはずでしたが後になって気付きました)
11時間ほど掛かってしまい、質問を書き込むに至った次第です。

素直にDVD規格のmpeg2を選択し、圧縮をできるだけ掛けないように設定すれば
もう少しエンコードに要する時間を削減できるのでしょうか。
よろしければコメントお願いします。


bwt  2005-09-12 11:30:24 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

変換時間はPCの能力に依存します。
Pen4/3GHzのタワー機と、Pen3/700MHzのノート機では雲泥の差が。

PCの仕様をさらして、オーサリング後DVDは何なのかも出した方が早い処理方法が
見つかるかもしれません。DVDディスクもビデオモードとVRモードでは扱いが違います。

HDD/DVD録画機でテレビ録画して、それをPCでMPEGファイルにしたいのでしょうか?
再圧縮無しでやるのであれば、TMEで処理するのが早くて楽です。


かず  2005-09-12 13:23:17 ( ID:uaztdpvqrww )   [ 削除 / 引用して返信 ]

pentium III 933MHzやceleron 1.2-1.3GHz程度だとそれくらいかなあ?
4−5年前(大昔!)にそれ位のスペックで変換したときに
確かだいたい一昼夜(8時間位)かかっていたと思います。

Pentium4 3.XGHz(ハイパースレッド)やデュアルコアのCPUを使うと
半分以下にはなるんじゃないですかね。
(メモリもできれば2GB以上つんでおくといいでしょう)


J  2005-09-12 18:34:51 ( ID:clv7x4vuxeo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>変換時間はPCの能力に依存します。
>Pen4/3GHzのタワー機と、Pen3/700MHzのノート機では雲泥の差が。

そんなこと質問者は知ってるんじゃないですか?

質問者は、
>最も早い時間で変換できる形式等は何でしょうか。
>mpeg、aviのどちらでも構いません。
と言っているので、同PCでの出力フォーマットによる速度比較のことでしょう。

私の経験ですと、同PC,同解像度,同設定(当たり前ですが)では
MPEG1 = MPEG2 ==> XviD --> DivX --> VP6 -------->WMV9
だったような気がします。

ちなみに当たり前ですがMPEG出力オプションや、コーデックのバージョン
によって「全く」変わってきますのでご自分でお試しください。


れみー  2005-09-12 21:17:51 ( ID:lxtr2.o19lj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

bwtさん、かずさん、Jさんコメントありがとうございます!

>同PCでの出力フォーマットによる速度比較のことでしょう。
そうです、同じパソコンで(エンコードの設定を変えて)変換時間を減らしたいんです。

>PCの仕様をさらして、オーサリング後DVDは何なのかも出した方が早い処理方法が
>見つかるかもしれません。DVDディスクもビデオモードとVRモードでは扱いが違います。
とりあえず、AMD Athlon(tm)XP1800+ 1.53GHzのメモリは736MBです。
対象ファイルはビデオモードの方です。

>私の経験ですと、同PC,同解像度,同設定(当たり前ですが)では
>MPEG1 = MPEG2 ==> XviD --> DivX --> VP6 -------->WMV9だったような気がします。
参考になります。
そうなると、やっぱりmpeg2で出力したいですね。
もう一度、出力フォーマットmpeg2に設定後、映像設定等はいじらずにそのまま
エンコードしたところ10時間掛かってました。
「圧縮」というのではなくて、ただ単にmpegに形式を変換(これを圧縮というのでしょうが…)したいんです。
出力フォーマットをDVD規格向けのmpeg(NTSC)に設定すれば
あまり圧縮のかからない(変換時間の掛からない)エンコードが出来るのでしょうか?
これももう一度試してみます..。

>Pentium4 3.XGHz(ハイパースレッド)やデュアルコアのCPUを使うと
>半分以下にはなるんじゃないですかね。
半分以下ですか…。
これからエンコードの作業の機会が増えるようだったら買い換えも是非検討したいです。。。


J  2005-09-12 22:19:30 ( ID:clv7x4vuxeo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>あまり圧縮のかからない(変換時間の掛からない)エンコードが出来るのでしょうか?

出力形式にはそれぞれ量子化する工程において、HT(ハイパースレッド)に
対応した形式と未対応の形式があります。
例えばコーデック単体ではDivXは未対応になります。
対応した形式であれば速度アップにかなり貢献しますが、これもまた
Xpress内臓フィルタのON,OFFによってはHT効果が出るものと出ないものがあります。
ですから一概には言えません。
ちなみに当方のPCはHTなので上記順位になっていますが、れみーさんのPC、
設定(フィルタのON,OFFなど)ですと全く違う結果が出るかもしれません。

>>Pentium4 3.XGHz(ハイパースレッド)やデュアルコアのCPUを使うと
>>半分以下にはなるんじゃないですかね。
>半分以下ですか…。

相対的に早くしたいのであればそうするしかありません。
今後頻繁にエンコードをするのであれば、また、早いエンコードを望むなら
PCスペックは上位のものに買い換えるべきだと思います。

参考までに私のソース、設定では、
PCスペック以外のある同一の条件下でのエンコード速度結果は
XP(SP2)Pentium4-2.0GH/512MB)で掛かっていた時間が
XP(SP2)Pentium4-3.0GH(HT)/512MBでは半分になりました。


bwt  2005-09-13 11:30:10 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>PCの仕様をさらして、オーサリング後DVDは何なのかも出した方が早い処理方法が
>>見つかるかもしれません。DVDディスクもビデオモードとVRモードでは扱いが違います。
>とりあえず、AMD Athlon(tm)XP1800+ 1.53GHzのメモリは736MBです。
>対象ファイルはビデオモードの方です。

ビデオモードなら、読み込みの問題は心配なシですね。
CPUが非力なので、10時間というエンコード時間は普通です。

>>私の経験ですと、同PC,同解像度,同設定(当たり前ですが)では
>>MPEG1 = MPEG2 ==> XviD --> DivX --> VP6 -------->WMV9だったような気がします。
>参考になります。
>そうなると、やっぱりmpeg2で出力したいですね。

もっと細かく書くと、MPEG-1が一番早くて、次にMPEG-2のCBR(固定レート)、そして
MPEG-2のVBR(2-pass可変レート)です。

>「圧縮」というのではなくて、ただ単にmpegに形式を変換(これを圧縮というのでしょうが…)したいんです。

であれば、先に紹介したTME(TMPGEnc MPEG Editor)が最適です。
簡単に再圧縮無しでのMPEGファイル出力できます。
試用版もあったはずなので試してみましょう。

>出力フォーマットをDVD規格向けのmpeg(NTSC)に設定すれば
>あまり圧縮のかからない(変換時間の掛からない)エンコードが出来るのでしょうか?
>これももう一度試してみます..。

同じフォーマットでも再圧縮してしまいます。
つまり、内部でデコード→圧縮の処理が行われます。


れみー  2005-09-13 17:05:50 ( ID:lxtr2.o19lj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Jさん、bwtさん、コメントまたまた感謝です!

>出力形式にはそれぞれ量子化する工程において、HT(ハイパースレッド)に
>対応した形式と未対応の形式があります。

>今後頻繁にエンコードをするのであれば、また、早いエンコードを望むなら
>PCスペックは上位のものに買い換えるべきだと思います。
なるほど。
HT対応形式かどうかによっても時間が左右されるのですね。
脆弱な私のパソコンを買い換えるときがきたら、HTタイプのCPUを積んだパソコンにしたいですね..。

>先に紹介したTME(TMPGEnc MPEG Editor)が最適です。
>簡単に再圧縮無しでのMPEGファイル出力できます。
>試用版もあったはずなので試してみましょう。
早速試してみましたが、…すごいですねこれは!
12時間分のデータが2時間でmpegに変換できました。
これなら私のパソコンでもスムーズに変換できます。
無劣化出力なんてことがEditorに方で出来るなんて全然気付きませんでした。
それどころかbwtさんの最初のコメントの「TME」が「TMPGEnc MPEG Editor」を指すことも気付いていませんでした...。すみません。


bwtさん、かずさん、Jさんコメントどうもありがとうございました。
問題が解決するだけでなく、色々勉強になりました。感謝です。


スピーカー海  2005-09-14 21:16:27 ( ID:aunhaow4b9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

読み込みのHDDと出力先のHDDを物理的に別にするだけでも
作業速度は変りますので覚えておいてね
パーティションで区切ったHDDでもある程度までの速度改善にはなります



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - システムエラー5 No.16543
みょん  2005-09-11 18:48:44 ( ID:yvfftmnyzb. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めまして。少々お尋ねしたいのですが、TMPGEnc-2.524.63.181-Freeを使わせて頂いて、映像ソースにd2vファイル、音声ソースにwavファイルを入れて圧縮したのですが、何度やっても97%で「システムエラー5」と表示され止ってしまいます。これはいったい何が原因なのでしょうか?お手数ですがご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。


かず01  Home )  2005-09-15 23:26:30 ( ID:a.qk8auwimh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 「システムエラー5」と表示され

表示されるエラーメッセージはそれが全てですか?
エラーメッセージ等は、なるべく正確に書きましょう。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - 進行状況99%,残り時間1秒 No.55209
melon  2005-09-11 14:17:00 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ごくまれにですが、表示が進行状況99%,残り時間1秒のまま終了することがあります。
本当に正常終了しているのか不安ですが、あまり気にすることはないんでしょうかね?


fay  2005-09-16 22:36:21 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

状況に書き出しが終了したと表示されていれば、まず大丈夫だと思いますが。。。私は
経験したことありません。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - バージョンアップしたら・・・ No.52642
あめしょのおきもの  2005-09-10 14:46:29 ( ID:xchd2azmfh6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

録画したTV番組などをXvidなどでエンコードして携帯用AVプレーヤーで再生しています。 先日遅ればせながらTMPGEncを3.1.2.66から3.3.1.101にアップデートしました。 すると全く同じ設定にもかかわらずエンコードしたファイルがプレーヤーで再生できなくなってしまいました。 試しに過去に正常に再生できたファイルも同じ設定で再エンコードしてもやはり再生できません。 エンコーダの設定などをいじってみてもやはりだめです。 これって誘起障害なのでしょうか? 同様の現象になっている方はいませんか?
ソース:
TMPGEncでエンコードしたMPEG2ファイル
エンコーダ:
Video:XvidまたはDixv5.2.1(設定はいろいろ試したが全滅です。)
Audio:MP3 44.1KHz 128bps
再生環境:
iRever PMP-120
バージョンダウンしようにも古いインストーラがありません。


ロイ  2005-09-10 16:33:28 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>バージョンダウンしようにも古いインストーラがありません。

ダウンロードサイトには旧バージョンのファイルが残っているようです。

download1.pegasys-inc.com/download_files/TE3XP-retail-3.1.2.66-install-jp.exe


あめしょのおきもの  2005-09-11 00:03:56 ( ID:xchd2azmfh6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

情報ありがとうございました。
ダウンロードできました。
後で元に戻してみます。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - エンコード後の動画について No.52640
ken  2005-09-09 04:44:48 ( ID:5nre/eh94vk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコード後の動画についてなんですが、どうも輪郭などの部分で滲みが
発生してしまうんですが、これは修正方法あるんでしょうか?
インターレースなどは解除済みです。
コーデック側でも画質に影響がみられる項目は外してあります。
輪郭強調が問題なのかと思い下げてみたのですがほとんど変わらず。
詳しいことはいろいろあるので大部分だけ・・・。

ノイズかなぁ・・・。とは思うもののノイズ関連では説明があまりないので
どれをどんな感じでやればよいのか分からず設定してません。
どなたかアドバイスあればお願いします・・・。


ちょうき  2005-09-09 08:33:33 ( ID:td4o/m.rzcr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG出力ですよね?
量子化マトリクスの数値を全体的に小さくするというのはどうでしょう。

ちなみにソースの映像はDVでしょうか?
DVであればType2DVでなければ4:4:4補間という色補間が使えないので
にじみ傾向は大きくなります。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 241 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.